【 人生とは苦である 】
~今回もブログにアクセスいただき、ありがとうございます~
『人生とは苦である』
そう釈迦は説きました。

この、「人生とは苦である」にはいくつかの解釈がありますが、
私は「人が生きていくこと自体が苦である」と考えています。
でもです。釈迦は「人生は苦である」ということを受け止めながら、
このようにも考えていたと私は思っています。
それは、
『現世で善行を行い、自己鍛錬を積みなさい』
と。
つまり、
苦である人生で終わるのではなく、自力で鍛錬を積みながら
そこから脱出しなさい。
ということです。
私は仏様というものを信じていません。
確かに仏(ブッダ)という存在はありますが、阿弥陀如来などの
仏様に本願しなさいなどという考え方は原始仏教と違うものだ
と考えています。
つまり、
そういう仏様を拝んで助けていただくという考え方は、
釈迦の死後の大乗仏教によって出てきた考え方です。
なので、私は自力で苦から脱出したい。
『自力で苦から脱出する。それは、自分自身が成長する
とともに、人間自体が進化するものである』
そう私は思っている次第です。
≪今回のクばな≫
下記の血統の♂が羽化直前となりました。
~ 武蔵丸血統 オオクワガタ ~

この血統の♂の羽化は、今季はじめてになります。
顎幅は6.5㎜あるかないかぐらいですが、
まずは完品にて羽化してもらいたいと思います。
蛹君頑張れ(^o^)/
応援の程、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
『人生とは苦である』
そう釈迦は説きました。

この、「人生とは苦である」にはいくつかの解釈がありますが、
私は「人が生きていくこと自体が苦である」と考えています。
でもです。釈迦は「人生は苦である」ということを受け止めながら、
このようにも考えていたと私は思っています。
それは、
『現世で善行を行い、自己鍛錬を積みなさい』
と。
つまり、
苦である人生で終わるのではなく、自力で鍛錬を積みながら
そこから脱出しなさい。
ということです。
私は仏様というものを信じていません。
確かに仏(ブッダ)という存在はありますが、阿弥陀如来などの
仏様に本願しなさいなどという考え方は原始仏教と違うものだ
と考えています。
つまり、
そういう仏様を拝んで助けていただくという考え方は、
釈迦の死後の大乗仏教によって出てきた考え方です。
なので、私は自力で苦から脱出したい。
『自力で苦から脱出する。それは、自分自身が成長する
とともに、人間自体が進化するものである』
そう私は思っている次第です。
≪今回のクばな≫
下記の血統の♂が羽化直前となりました。
~ 武蔵丸血統 オオクワガタ ~

この血統の♂の羽化は、今季はじめてになります。
顎幅は6.5㎜あるかないかぐらいですが、
まずは完品にて羽化してもらいたいと思います。
蛹君頑張れ(^o^)/
応援の程、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
スポンサーサイト