【 生き物万歳(メダカ編)】
~今回もブログにアクセスいただき、ありがとうございます~
毎日、平穏無事な生活が続いております。
いいことです。
新しい仕事の打ち合わせは明日になります。
「長いよな~~」と思っていましたが、時を待つ覚悟をしていれば
結構早く来るものです。
私はここ最近、どこかに出掛けたりしながらも、やはり生き物飼育に
明け暮れています。
家のインコとは、完全に友達になりました。
心も通じ合う仲になっています。
インコにも性格というのがあります。家のインコはいい性格だと
思います(親バカか?)
【使いまわしの画像ですみません】

さて今回は、飼育しているメダカの報告です。
家にいるメダカは2種類。
1つは、琥珀錦透明鱗(こはくにしきとうめいりん)という3色のメダカです。
(3色とは、赤・黒・白です)

よく分からないと思いますのでイメージ画像を掲載。

もう一つは、幹之(みゆき)鉄仮面です。

イメージ図。

両方の種の稚魚も孵化し始めました。
(わかりますでしょうか。プラケースの左下にいます)

メダカの産卵時期は、春~秋。月で言うと、だいたい4月~9月。
なので、もう9月に入ってますから、この月でたくさん産卵して
もらわなければいけません。
温度管理も大変です。メダカの最適温度は26℃と言われています。
でも、産卵させるには28℃くらいがいいと思っています。
メダカの世界も奥が深いです。でも、あまり奥深くまで追求しないように
しています。理由は、やはりオオクワガタ飼育があるからです。
(あまり増やすと、妻の怒りが爆発します!!)
当面は、この2種類で楽しみたいと思います。
【追記】
昼前に、榛名山 にドライブしてきました。
榛名富士と榛名湖の画像です。

とてもいい天気で、良い写真が撮れたと思います。
私は、自分が死んで法律が許すならば、この榛名湖に
散骨してほしいと思っています。
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
毎日、平穏無事な生活が続いております。
いいことです。
新しい仕事の打ち合わせは明日になります。
「長いよな~~」と思っていましたが、時を待つ覚悟をしていれば
結構早く来るものです。
私はここ最近、どこかに出掛けたりしながらも、やはり生き物飼育に
明け暮れています。
家のインコとは、完全に友達になりました。
心も通じ合う仲になっています。
インコにも性格というのがあります。家のインコはいい性格だと
思います(親バカか?)
【使いまわしの画像ですみません】

さて今回は、飼育しているメダカの報告です。
家にいるメダカは2種類。
1つは、琥珀錦透明鱗(こはくにしきとうめいりん)という3色のメダカです。
(3色とは、赤・黒・白です)

よく分からないと思いますのでイメージ画像を掲載。

もう一つは、幹之(みゆき)鉄仮面です。

イメージ図。

両方の種の稚魚も孵化し始めました。
(わかりますでしょうか。プラケースの左下にいます)

メダカの産卵時期は、春~秋。月で言うと、だいたい4月~9月。
なので、もう9月に入ってますから、この月でたくさん産卵して
もらわなければいけません。
温度管理も大変です。メダカの最適温度は26℃と言われています。
でも、産卵させるには28℃くらいがいいと思っています。
メダカの世界も奥が深いです。でも、あまり奥深くまで追求しないように
しています。理由は、やはりオオクワガタ飼育があるからです。
(あまり増やすと、妻の怒りが爆発します!!)
当面は、この2種類で楽しみたいと思います。
【追記】
昼前に、榛名山 にドライブしてきました。
榛名富士と榛名湖の画像です。

とてもいい天気で、良い写真が撮れたと思います。
私は、自分が死んで法律が許すならば、この榛名湖に
散骨してほしいと思っています。
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 【 生き物万歳(メダカ編)】 (2016/09/06)
- 【 メダカの卵孵化のために、温室を組み立てました 】 (2015/12/06)
- 【 幹之(みゆき)のご紹介 】 (2015/09/19)
- 【 アルビノめだかを購入しました 】 (2015/09/11)
- 【 飼いはじめました 】 (2015/08/15)
スポンサーサイト