【 本についてのあれこれ 】
~今回もブログにアクセスいただき、ありがとうございます~
【上善水の如し】

最近、いい本に出合っていません。
読んでいるうちにつまらなくなってきたり、内容がずっと単調
だったりと・・・
多分、今自分が興味を持つことがないのかもしれません。
「学びたい」という意識が少ないのかもしれません。
話は変わりますが、私はこういう題名の本が嫌いです。
・人生が変わる習慣
・楽に生きるコツ
・自分の価値を見出せる生き方
等々
こういうものはすべて「自己啓発本」の類に入るのでしょうが、
読んでいても全然面白くないですし、第一書いてあることが
ほとんど同じことが多いです。
エッセイというジャンルもあります。しかしこれも、当たりはずれ
が多いです。
私は基本、文科系の方が書くエッセイは好きではありません。
どちらかというと理系的思考を持っていて、論理的な内容の
ものを好みます。
また、
歴史関係のものも、いいものとあまり面白くないものがあります。
面白くないのは、史実に従って事実だけを書く類のものです。
これは読んでいて本当につまらないです。
いいものは、史実には従っているが自分なりの考えや考察
などが含まれているものです。
その考察が間違っていていてもいいのです。
歴史とはいろんな考え方があって、いろんな仮説をもとに
話を進めていく方が楽しい。
話は変わります。
本というのは、なんとなく恋愛に似た部分があると思います。
恋愛ではまず第一印象でいい方だな、と思います。
そして、その印象のなかでお付き合いをしていき段々その方を
知るようになります。
しかし、自分の思ったような方でない場合もあります。
でも、自分が思っていた以上に魅力的な方もいるのです。
後者の場合、もっとその方を知りたい。という気持ちが芽生えます。
そして、段々とお付き合いが深くなっていくのです。
このこと、本とまったく同じなのですね。
面白いものです。
今日は本屋に行かず、今まで読み残していた本を漁ってみよう
と思います。
前に読んでいた時はつまらないと思っていても、次期が変わると
興味がわくこともあります。
「持っている本の再読」も面白いものです。
あぁ、あの時はこう思っていたけど、こういうことを言いたかったのか。
そういうことに気付くことがあります。
あと1日ある休日。本と共に過ごそうと思っている次第です。
≪今回のクワばな≫
先日、下記の ホペイオオクワガタ をオークションにて落札しました。
久しぶりの外産オオクワです。
~ 海南島 五指山 ホペイオオクワガタ ~

♂が2016年11月羽化、雌が10月なので、ブリードとして使うのは
今年の6月くらいになると思います。
♂♀とも体長はさほど大きくはないですが、産地と♂の顎形状が
気に入っています。累代もCBF6ですから、形状の固定率も
高いと思います。子供の♂は77~78㎜ぐらいを目指したいところ
ですね。
≪今回の1曲≫
ザ・ビートルズ で、『 Strawberry Fields Forever 』 です。

~ここをクリックしてください~
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
【上善水の如し】

最近、いい本に出合っていません。
読んでいるうちにつまらなくなってきたり、内容がずっと単調
だったりと・・・
多分、今自分が興味を持つことがないのかもしれません。
「学びたい」という意識が少ないのかもしれません。
話は変わりますが、私はこういう題名の本が嫌いです。
・人生が変わる習慣
・楽に生きるコツ
・自分の価値を見出せる生き方
等々
こういうものはすべて「自己啓発本」の類に入るのでしょうが、
読んでいても全然面白くないですし、第一書いてあることが
ほとんど同じことが多いです。
エッセイというジャンルもあります。しかしこれも、当たりはずれ
が多いです。
私は基本、文科系の方が書くエッセイは好きではありません。
どちらかというと理系的思考を持っていて、論理的な内容の
ものを好みます。
また、
歴史関係のものも、いいものとあまり面白くないものがあります。
面白くないのは、史実に従って事実だけを書く類のものです。
これは読んでいて本当につまらないです。
いいものは、史実には従っているが自分なりの考えや考察
などが含まれているものです。
その考察が間違っていていてもいいのです。
歴史とはいろんな考え方があって、いろんな仮説をもとに
話を進めていく方が楽しい。
話は変わります。
本というのは、なんとなく恋愛に似た部分があると思います。
恋愛ではまず第一印象でいい方だな、と思います。
そして、その印象のなかでお付き合いをしていき段々その方を
知るようになります。
しかし、自分の思ったような方でない場合もあります。
でも、自分が思っていた以上に魅力的な方もいるのです。
後者の場合、もっとその方を知りたい。という気持ちが芽生えます。
そして、段々とお付き合いが深くなっていくのです。
このこと、本とまったく同じなのですね。
面白いものです。
今日は本屋に行かず、今まで読み残していた本を漁ってみよう
と思います。
前に読んでいた時はつまらないと思っていても、次期が変わると
興味がわくこともあります。
「持っている本の再読」も面白いものです。
あぁ、あの時はこう思っていたけど、こういうことを言いたかったのか。
そういうことに気付くことがあります。
あと1日ある休日。本と共に過ごそうと思っている次第です。
≪今回のクワばな≫
先日、下記の ホペイオオクワガタ をオークションにて落札しました。
久しぶりの外産オオクワです。
~ 海南島 五指山 ホペイオオクワガタ ~

♂が2016年11月羽化、雌が10月なので、ブリードとして使うのは
今年の6月くらいになると思います。
♂♀とも体長はさほど大きくはないですが、産地と♂の顎形状が
気に入っています。累代もCBF6ですから、形状の固定率も
高いと思います。子供の♂は77~78㎜ぐらいを目指したいところ
ですね。
≪今回の1曲≫
ザ・ビートルズ で、『 Strawberry Fields Forever 』 です。

~ここをクリックしてください~
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
- 関連記事
スポンサーサイト