【 自分は何のために生きているのか 】
~今回もブログにアクセスいただき、ありがとうございます~
今回のお題はこれです。
それは、
『自分は何のために生きているのか?』
であります。
ここ2日間程このことについて考えましたが、
あまりよい答えが見つかりませんでした。
「何のために生きているのか」
これについては、どう考えても人それぞれです。
・自分の人生設計を成すために生きている。
・仕事を完遂するために生きている。
・家族を幸せにするために生きている。
・自己実現のために生きている。
等々いろいろあるでしょう。
でも、あまり明確に「何のために生きているのか」
を考えている方はおられないでしょう。
『毎日を一生懸命生きる』
それだけでも大変なことです。
しかし、「何のために生きているのか」を明確に持っている
方は素晴らしいですよね。
きちんと自分の未来についても考えている。
そうならないかもしれないけど、自分の目標とすることがある。
私には、「55歳リタイア計画」があります。
55歳以降は、妻と共に楽しく過ごすのであります。
しょうもないことを妻と話しながら、毎日を笑顔で過ごしたい。
そういうことのために生きている。そういう気がします。
今回のお題はあまりピンと来ないかもしれませんが、
ちょっと考えてみて「自分は何のために生きているのだろう」
ということに焦点を絞ってみて欲しいと思います。
意外に自分を見つめ直すことができるかもしれませんよ。
≪今回の1曲≫
スティング で、『 Englishman In New York 』 です。
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
今回のお題はこれです。
それは、
『自分は何のために生きているのか?』
であります。
ここ2日間程このことについて考えましたが、
あまりよい答えが見つかりませんでした。
「何のために生きているのか」
これについては、どう考えても人それぞれです。
・自分の人生設計を成すために生きている。
・仕事を完遂するために生きている。
・家族を幸せにするために生きている。
・自己実現のために生きている。
等々いろいろあるでしょう。
でも、あまり明確に「何のために生きているのか」
を考えている方はおられないでしょう。
『毎日を一生懸命生きる』
それだけでも大変なことです。
しかし、「何のために生きているのか」を明確に持っている
方は素晴らしいですよね。
きちんと自分の未来についても考えている。
そうならないかもしれないけど、自分の目標とすることがある。
私には、「55歳リタイア計画」があります。
55歳以降は、妻と共に楽しく過ごすのであります。
しょうもないことを妻と話しながら、毎日を笑顔で過ごしたい。
そういうことのために生きている。そういう気がします。
今回のお題はあまりピンと来ないかもしれませんが、
ちょっと考えてみて「自分は何のために生きているのだろう」
ということに焦点を絞ってみて欲しいと思います。
意外に自分を見つめ直すことができるかもしれませんよ。
≪今回の1曲≫
スティング で、『 Englishman In New York 』 です。
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
- 関連記事
スポンサーサイト