【 戦後70年談話について 】
~今回もブログにアクセスいただき、ありがとうございます~
【産経新聞】
安倍晋三首相は8月7日の自民党役員会で、14日に発表する戦後
70年談話について「閣議決定したい」と明言した。閣議決定によって、
談話を政府の公式見解として明確化する狙いだ。
談話の内容については、一任をとりつけた。
8月14日に安倍首相は、戦後70年談話を発表するそうです。
そしてその談話の内容は、1995年(平成7年)8月15日の
戦後50周年記念式典に際して発表された、村山談話を継承する
と言っています。
しかし私は思うのです。
『なんで改めて、70年談話を発表しなければいけないの』
と。
村山談話では、「植民地支配」「侵略」「おわび」の3点が盛り込まれて
います。安倍首相は、これを継承していくと言っているのです。
なら、別にまた談話を発表しなくてもいいのではないか?
私はそう思うのです。
70年談話に対して大きく反応すると考えられるのは、中国と韓国です。
彼らは、70年談話がどのようなものになっても批判をするでしょう。
その他のアジア諸国に関しては、現在日本との関係は良好であり、
特に70年談話に注目していないと思われます。
いったい70年談話は、なんのために、誰のために行うのでしょう。
私にはよくわかりません。
これ、10年ごとに毎回やっていくのでしょうか?
それなら、全く無意味だと思います。
日本があの戦争での反省、そして迷惑をかけた諸外国に対する
お詫びの気持ちを持ち続けることはとても大切です。
しかしです。私が思うに、『外交的に、余計なことは言わないほうがいい』
と考えます。
けじめがついたことを再度ぶり返す。悪いことになっても、いいことには
決してなりません。
私は、70年談話は必要ないと思います。
≪今回の1曲≫
マイケル・ジャクソン で、『 Billie Jean 』 です。

~ここをクリックしてください~
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
【産経新聞】
安倍晋三首相は8月7日の自民党役員会で、14日に発表する戦後
70年談話について「閣議決定したい」と明言した。閣議決定によって、
談話を政府の公式見解として明確化する狙いだ。
談話の内容については、一任をとりつけた。
8月14日に安倍首相は、戦後70年談話を発表するそうです。
そしてその談話の内容は、1995年(平成7年)8月15日の
戦後50周年記念式典に際して発表された、村山談話を継承する
と言っています。
しかし私は思うのです。
『なんで改めて、70年談話を発表しなければいけないの』
と。
村山談話では、「植民地支配」「侵略」「おわび」の3点が盛り込まれて
います。安倍首相は、これを継承していくと言っているのです。
なら、別にまた談話を発表しなくてもいいのではないか?
私はそう思うのです。
70年談話に対して大きく反応すると考えられるのは、中国と韓国です。
彼らは、70年談話がどのようなものになっても批判をするでしょう。
その他のアジア諸国に関しては、現在日本との関係は良好であり、
特に70年談話に注目していないと思われます。
いったい70年談話は、なんのために、誰のために行うのでしょう。
私にはよくわかりません。
これ、10年ごとに毎回やっていくのでしょうか?
それなら、全く無意味だと思います。
日本があの戦争での反省、そして迷惑をかけた諸外国に対する
お詫びの気持ちを持ち続けることはとても大切です。
しかしです。私が思うに、『外交的に、余計なことは言わないほうがいい』
と考えます。
けじめがついたことを再度ぶり返す。悪いことになっても、いいことには
決してなりません。
私は、70年談話は必要ないと思います。
≪今回の1曲≫
マイケル・ジャクソン で、『 Billie Jean 』 です。

~ここをクリックしてください~
今回は以上です。 閲覧ありがとうございました。
- 関連記事
スポンサーサイト